反田孝之4 日前2 分「自然栽培」と「無肥料・無農薬栽培」タイトルはちょっと大げさ。誤解がありそうなので昨日の補足を書きたいだけ。 大豆を自然栽培していると言うためには、連作をしないといけないわけではない。他の作物と回しても構わない。ただ土の構造がまったく違う稲と回すのはいけない。畑の土としての進化を目指しているんだから、水を張っ...
反田孝之5 日前3 分大豆のせいで、苗代が悩ましい。いつの間にか、2月。確かに、農閑期ではある。しかしタイミングごとがないというだけのことで、相変わらずやるべきことは多い。その一つが今期の計画。といっても近年はずいぶんと楽になった。栽培作物を減らしてきた上に、作付け規模や技術が固定化されてきたからだ。地域で受ける補助事業の事...
反田孝之2022年12月29日2 分大豆が終り、元年と意気込む弥栄村の雪が思った以上に融けてくれて、大豆の納品と引取りが終った。受託作業や機械の片付けでまだ1月いっぱいはすっかりは終わらないが、まずここまでやれば一安心だ。 大豆の検査が、うちの出荷場のすぐ裏手のJAさんの倉庫でやれるという新情報があり、体調不良の間に弥栄が雪に閉ざされ...