top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

「根本」と「対症」、それから「順応」

私のファン(笑)の人にはもうお馴染みだろうけれど、「根本」と「対症」というのは私にとってもはや何をするにもキーワードである。しかしここに「順応」という言葉が最近仲間入りした。と言っても私は自然栽培農家だ、順応の概念は当然のように今まであった。だが根本に含める感覚であった。しかしこれは立派に独立した一つのカテゴリーだなと。 順応というのは、あまりにも怪しい。ここに自然という言葉を引っ付けて「自然順応」というのであれば、これは私らにはあまりにも当たり前の感覚である。しかし単に順応というのでは、物事を良くするための指標的な意味合いというより、ただの結果的な現象に過ぎないようにも感じられてしまう。順応した結果、上手くいかなかった、などということもあるかと。 まあ言葉の遊びだ。本人がどう捉えるかで良い。順応が入ったことで、根本でも対症でも上手くいかないと思われることの行き場ができた感じだ。 この世の課題というのは、すべてが「良くならなければならない」わけではないだろう。「順応してみて、悪くなればそれで仕方ない」ですむことだってたくさんあるはず。 ところで昨日の王将戦は残念だった~。まだまだ強くなりたい、と語る羽生は、そのためには相当自分を変えねばならないということを自覚しているはず。まぶしいね。俺もまだまだ変わるのだ。新春の里見加奈の専売特許ではないぞ。

最新記事

すべて表示

因果な仕事

小学校は1学期最後の日ということで、朝から元気な小4と特に小1の我が子。まあ賑やかなことで、相手をするのが大変だった。静かで落ち着いた朝にあこがれる。 もちろんそれが勘違いであることも知っている。いつかそうなるであろう、寂しい朝。静かではなく、寂しい朝。あんな日があったなと...

わからないことだらけの人生

農業、とりわけ我々の様な少数派の自然農業のおもしろいところは、作物の育て方がほとんど確定していないというところだ。土をどんな感じで耕したらいいのかとか、何センチ間隔で種を蒔くとか、草をどうやって抑えるかとか、ようするに何から何まで決まった管理の仕方がない。きっとこうだろうな...

中高生はまずは好きなことをやれ

年度初め、4月1日。我が家には普通は何の区切りにもならない。しかし今年は高校へ進学した長男が、さっそく部活動で初登校ということで、それを感じさせる朝となった。 長男が今の高校を選んだ基準は、部活動である。しかもありがちな強いとか有名なところを選んだということではまったくなく...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page