あまり書けなくなる反田孝之2023年7月26日読了時間: 1分このブログはほぼ、昼休みに弁当を食いながら事務所で書いている。それ以外の時間はなかなか厳しい。そしてこれからしばらく、たぶん子供の夏休みの間は、諸事情で自宅で昼飯を食べることにした。ということで、当分の間はあまり書けなくなりそう。といいつつ、これは仕事の隙間で書いている。こうやってツイートするだけならできそうだ。もうツイートって言わないらいしけど。
このブログはほぼ、昼休みに弁当を食いながら事務所で書いている。それ以外の時間はなかなか厳しい。そしてこれからしばらく、たぶん子供の夏休みの間は、諸事情で自宅で昼飯を食べることにした。ということで、当分の間はあまり書けなくなりそう。といいつつ、これは仕事の隙間で書いている。こうやってツイートするだけならできそうだ。もうツイートって言わないらいしけど。
近況大豆の検査が終わり、納品や出荷も始まっている。いつもならこれで大豆は一区切り。だが今年は 大量のくず大豆の再調整作業 が残っている。見かけはきれいでも粒が楕円状であれば、調整作業の時にくずに振り分けられてしまうので、機械を緩めに設定してもう一度やる。そしてさらに色選もかける...
まさかの恩人の死人生の恩人はたくさんいるけれど、誰か3人を上げろといわれればすぐに思い浮かぶ。そのうちの1人が昨日亡くなられたときいて、呆然としている。 22年前、千葉県緑区の夕闇の迫る田んぼの畔で鳴った携帯電話からすべては始まった。農業を始めたくてくすぶる私をUターンさせ、今の農業を始め...
不甲斐なさと諦めと大豆の色選掛けが、気温が上がった時間帯を選んで今日も淡々と進む。明日が大豆の検査。検査ロットだけは何とか間に合わせたい。でも今ギリギリどうかというところ。 寒々しい作業場から窓の外を見る。山陰の冬だ。子供の頃から慣れ親しんだ冬だから、冬とはこういうものだと思っていたつもり。...
Comments