top of page

くだらない事ばかりを強いられている

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

暑い暑い暑い暑い暑い!!


前回書いたように、また忙しくやっている。そんな時に、これ。



まったく予兆がなかった辺りでのことだ。これ以外の痕跡を一切残していないので、おそらく乙事主(→)の仕業だ。八戸川をまたいで小田地区と今田地区に出没する主。彼は頭がいい。いちいちリアクションを取る私の存在をおそらく認識していて、この3年間知恵比べをやってきた。最近現れていなかったので、もしかすると死んだかもと期待していたのに。


ということで、今日は暑い中、電柵の延伸作業をしている。もっとも彼には電柵が利くのかどうか怪しいが。


それで時間を取られて困るのが、有機JASの書類作成。今月が締め切り。今やくだらぬ有機JAS。販売の事情で仕方なく取らざるを得ない。


それで時間を取られて困るのが、田津地区の遊休地管理。毎日わずか1~2時間程度だから遅々として進まない。さらに今日はできない。近々堤防の下敷きになる圃場もやらなくてはならなくて、あまりに無駄感でいっぱい。


それで時間を取られて困るのが、緑肥の作付け。遅れに遅れ、播種は再来週の初めか。


くだらない上に労力のかかることで時間を取られる我が人生かな。もっと生産的なことをやりたいものだ。

最新記事

すべて表示

利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

Comments


Commenting has been turned off.
    bottom of page