top of page

ただただ進める

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

今日はトンネル設置の谷間。おととい、昨日とやったから、3連ちゃんはさすがに堪える。


でも今年は山藤君が夕方から手伝ってくれているので、17時過ぎには終わる。時間的には1人でやった場合と比べて1時間しか変わらないと言うなかれ。連日疲労した体にとっては精神的な負担感が激減だ。


トンネル設置は、あと22棟、5日半。次はあさってを予定。勝手を言うが、そろそろ1発まとまった雨が欲しい。でないと土が乾き過ぎてトンネルを立てれない圃場がある。


休憩終わり。そろそろ行くか。トラクターに乗っていても、思い作業機を付け替えていても、何をやっていても眠い。

最新記事

すべて表示

なぜ今なのか・・

異動を聞き、ちょっとないくらいに動揺している。食い始めた弁当がまったく喉を通らなくなった。仲間らの落胆にも思いを致す。 異動というものが必要なことはよく分かる。が、今か。どうみたって今じゃないだろ。いまいち突き抜けない組織というのは得るものと失うもののバランスがだいたい悪い...

利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

国光美佳氏の講演会

仲間主催で、国光美佳氏の講演会が。タイミング作業は昨日のうちに片づけることができたので、参加してきた。 国光氏はこれまでに県内でかなり講演されてきていたはず。一度は聞いておかないとと思っていたのでちょうどよかった。 やはり聞いてみるもんだ。おもしろかった。自然栽培の世界観か...

Yorumlar


Yorumlara kapatıldı.
    bottom of page