top of page

許しがたいマスコミ

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

某テレビ局からの番組協力依頼があった。今回は全国放送。


以前なら、世の中に訴えたいことが一つでも伝わるのであればと受けてきた。しかし残念ながら、このたびはせっかくの全国放送というのにお断りした。理由はこのたびのコロナ報道のひどさ。マスコミという媒体を利用することがどれだけ有意義かということは百も承知だし、私1人が反発したところで先方にとっては屁にもならないということは千も承知。だが総力を挙げて社会を混乱させようとしている企業に露骨に協力するという自分の姿をどうにも想像することができなかった。


今後、まともな総括がなされない限りは、取材を始めとするあらゆるマスコミへの協力はできそうにない。このたびのように理由も伝えてお断りするつもりでいる。それだけ私の憤りは大きい。


最近はマスクしている人がさらに増えたようだ。これも第2波が来たというマスコミの煽りのせいであることはもはや疑いようがない。マスクをするだけなら個人の自由だが、根がそう浅くないことは誰もが感じている通りだ。社会はどこまで崩れ、人々は分断されていくのか。


ちなみに第2波など来ていないことは、状況をよく調べている人には周知のこと。(コロナは完全に「収束」している。「終息」はあり得ない。)


●感染者の増加 → 単に検査数の増加

●若年層の感染増加 → 夜の職業への検査数の増加

●死者の増加 → 6月18日づけで指定感染症としての報告方法を徹底


と全部からくりがある。


尾身さんが2類から5類への変更を検討すると言ったから期待したけど、もうちょっと様子見ようという声に押されたらしい。これをやってたら安倍さんの花道になったんだろうけど。




この週末は本当の最後の「夏」へ。島根半島の先端を家族でクルージング。幼児は船ではいつも神妙なのね。みんなそうだった。白いのは美保関灯台。日御碕のより1つ年上なんだって。

最新記事

すべて表示

量子もつれ

年末にNHKで面白い番組をやっている。みた人も多いんじゃないか。NHKは時々いい番組をやる。巨額の受信料を取るんだから、この手の良作を増やして欲しいものだ。 『NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎』 うちにはテレビがないから、このオンデマンドで見た。まだ...

自然栽培と資源循環型栽培とは相いれないわけではない

圃場に何も入れない自然栽培は、身近な資源を循環させる農法と相容れない、と勝手に思いこんでいる人 は結構多い。肉を食べている癖にその動物の糞の処理を無視する気かとか、家庭で発生する生ごみを畑に入れないのはけしからんとか、これまでにはいろいろ言われてきた。...

Comentários


Os comentários foram desativados.
bottom of page