top of page
執筆者の写真反田孝之

どうしてこんなにバカなのか

腹が立って仕方がない。というか情けなくて仕方がない。いい歳をしてどうしてこうバカなのか。バカのくせに仕切りたがる。とばっちりを食らう方はたまったもんじゃない。


用水システムの不具合は、修繕のポイントのズレを散々言い続けてきたのに無視され続け、あげく意図的に私抜きで、おかしな方向へ行きかけていたところを、行政の方の機転で私が呼ばれ、何とか止めることができた。


しかしイノシシ対策。やたら面倒で体力的にも大変な方法で計画が勝手になされている。金もおりたのですでにやらないわけにはいかないのだとか。明らかにもっと効果的で楽な方法があるというのに。勝手にやれよ、俺はやらんぞ、こんなくだらんこと。「一言相談してくれれば良かったのに」と皮肉を言ってみたが甲斐はない。単に私を認めたくない、私の言うとおりにやって上手くいくのが面白くない、というあまりに幼稚なひねくれ根性だからだ。今までずっとジッと耐えて穏やかに接してきたが、いい加減キレるぞ。


ただ単に私の言うことの反対を言いたがるとか、否定したがる人というのが、私の周りにはちょこちょこいる。会話をしているとわかる。無視して済む場合もあれば、そうでない場合もある。本当に面倒だ。

最新記事

すべて表示

量子もつれ

年末にNHKで面白い番組をやっている。みた人も多いんじゃないか。NHKは時々いい番組をやる。巨額の受信料を取るんだから、この手の良作を増やして欲しいものだ。 『NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎』 うちにはテレビがないから、このオンデマンドで見た。まだ...

自然栽培と資源循環型栽培とは相いれないわけではない

圃場に何も入れない自然栽培は、身近な資源を循環させる農法と相容れない、と勝手に思いこんでいる人 は結構多い。肉を食べている癖にその動物の糞の処理を無視する気かとか、家庭で発生する生ごみを畑に入れないのはけしからんとか、これまでにはいろいろ言われてきた。...

Comments


bottom of page