top of page

まだコロナ騒動やってんのか(怒)

  • 執筆者の写真: 反田孝之
    反田孝之
  • 2020年7月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年7月17日

昨日の取材が全国放送だったとは知らなかった。そして多くの反応に驚いた。

(トップページに状況を一言書いてます。)


また新聞を広げて驚く。まだコロナ騒動やってんのかと。しかもこんなに派手に県内の女子大生への仕打ち。この度のコロナ騒動の戦犯の第一はマスコミだと考え、そのマスコミをマスゴミと揶揄する私にとって、昨日の取材を受けたことは明らかに間違いだったなと思い直し、昨日のブログは削除した。


コロナ報道でも災害報道でも何でも、あらかじめストーリがある。何を話してもその方向へ誘導されて報道されてしまう。今後は災害取材はすべてお断りをすることにした。


昨日の取材者らも凄かったね。全員マスクをしていた。あんな仕打ちを平気でするくらいだからまあ当然か。


私がコロナ脳の人たちに言いたいのは一つだけ。


感染拡大防止!というけど、感染したら何がいけないのか説明してくれ。


重症化率も死亡率も他の病気(インフルエンザとか)に比べると圧倒的に小さいのに、もうそういう「事実」がでているのに、何なんだと。その事実に出会う機会がない、という人もいるのは仕方がないが、ちょっと調べる能力のある人でもほとんどの人が興味なし。こんな社会でいいと個人レベルで本当に思ってるのか。興味なし社会、思考停止社会。だからむしろ「反田の言うことはわかるけど、自分はワクチン利権を応援したいんだ!」という説明の方が清々する。私には理解不能だが、それならコロナ騒動を応援する立派な理由だろう。


先日聞いた人は「テレビでやばいんだといっている」ということだった。ほとんどの人がそうだろうなということがあまりに容易に想像できる。


解決への世間の雰囲気も、根本を置き去りにして対症一辺倒。災害も同じ。おそらくこれからどんどん酷くなる。そういう意味で、本当に大変な時代になった。

最新記事

すべて表示
多面と中山間はやめる方向で

またまた更新が滞った。ここ数日は耕うんday。田んぼは代かき前の仕上げが終ったし、転作田は春以降の1回目がようやくついさっき終ったところ。 同時に耕うんをしながらずっと考えていることがあって、「多面」と「中山間」の継続をどうするかについて。...

 
 
香西さんから教わったこと

前回、香西さんから教わったことについて『補助金目当で方針を決めてはならない、単価の低い作物を選べ、農産加工に手を出すな、怖いのは「くたびれ」』と書いた。これについて参考になる人もいるかもしれないのでザックリ触れておきたい。 補助金目当てはいけない...

 
 
釜瀬さんからいろいろ聞いている

釜瀬さんが亡くなられて早2か月半が経つ。何度か一杯やった中で、行政であっても人を活かすことが一番大事なのだ、ということをよく言われていたことを思い出す。つまり行政は「組織の論理」や「個人の偏狭さ」がはびこる世界だがそれではいけない。自分は他人から好き勝手に言われるが、常に世...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
    bottom of page