top of page

イノシシ被害の拡大

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

この暑さの中、昨日ようやく目標のところまで電気柵の延伸をやり遂げて安心したところ、今朝、さらに被害の拡大を確認。大きいのがまた入っている。どこから入っているかがわからんのが困ったもの。結局全部張らんとならんということ。今日はもうくじけたので、明日の早朝からやるつもり。


みんなが電気柵を張れば、うちは今の1500mのうち400m分を張らずに済む。みんなのところって合計でわずか600mだから、ほとんど変わらん。なんだかね(笑)。電気柵の機材はすべてそろっているというのに、畔がどんどん壊されているというのに、それでも彼らは張らないのだ。もう高齢だし、もうすぐやめるからどうでもいいということなのだろう。


協力という行為にあこがれるこの頃。


最新記事

すべて表示

利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

Comentários


Os comentários foram desativados.
    bottom of page