top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

コロナ対策をすると客は減るんじゃないのかな

新聞に、新型コロナ対策をしている県内飲食店の一覧が乗っててびっくり。凄いね~、まだやるのか~って。


飲食店も大変だ。こういう対策をすることで客の入りは増えるのか減るのかの判断は難しいだろう。行政側も実は苦悩なんじゃないかな。応援のつもりで始めたはものの、状況が変わってきて、あれれ、みたいな。


私のようにこういう対策をしているお店には行きたくない、という人は多いはず。せめて流行っている時なら百歩譲れても、今時のこの状況で、食べる時以外はマスクしろとか、隣の人と離れろとか、仕切り版されたりとかって全然楽しくないもんね。その店で食べなきゃ死ぬ!からではなく、楽しいからお店に行くんだから。


先日立ち寄った喫茶店での光景。仕切り板して、離れて、マスクしてるからみんな大声で会話してて、うけた(笑)。


せっかく外食するなら楽しんでしたいから、当面はここに掲載されていないお店をなるべく利用して、もしも店舗数が増えてきたら、対策が実質形骸化しているお店を利用することになるだろう。いろいろ悩ましいが、仕方がない。

最新記事

すべて表示

多面的支払交付金の提出書類を作りながら、別タブでWBC決勝戦を見聞くという贅沢な朝。最後の大谷対トラウトの対決はしっかり見届けた。しかしこの場面でど真ん中に放るかね。ぞくぞくしたわ。この対決でゲームセット、そして優勝ってのも完全に小説以上。世の中は上手くできてるね~。 添加物漬け、薬漬け。さ、足元見て行こ。

3月13日を境に「マスクの着用は個人の判断に委ねる」のだらしい。マスゴミ(テレビがないので新聞)でもこういう言い方で報じられている。 この言い方がまったく鬱陶しくてたまらない。今までだって個人の判断だったのだ。国はマスクの着用を「推奨」していただけ。「マスクの着用は原則として推奨されなくなる」と正確に報道してほしい。まあしかし矜持がないのだ。今さら正確な報道は期待してない。 ところでこのたびの出張

5類へ移行することとセットの流れで、マスクを自由にするということをようやく国が言い始めた。 政府 マスク着用 3月前半にも個人の判断に委ねる方向で調整 このたびようやく5類にするということ。やっぱりそうだったのかと。どういうことかと言うと、事情を知っている人らの間では、2023年5月までは5類にはできないのだと知られていた。逆に言うと5月には5類になると。理由はワクチンの契約の都合。このことを私が

bottom of page