top of page

久しぶりにロータリーカルチ

  • 執筆者の写真: 反田孝之
    反田孝之
  • 2021年7月15日
  • 読了時間: 1分

梅雨明けして、当然忙しい。ゴボウの収穫と保管庫作業だけで毎日最低3.5時間を潰してしまう。他のことを残りの時間でやらねばならぬから。


今田地区の転作田が乾いたらもう戦争の勃発だ。それで今のうちにと5年ぶりにロータリーカルチを引っ張り出してきた。あちこちサビサビで要整備なんだけど、まず試しに除草が手遅れになってキュウホーではどうにもならない大豆畑1枚に突っ込んでみた。おお!さすがにロータリーカルチ!!昔の感覚が蘇える。


能率は上がらんし、運転がそれなりに辛いけど、失敗したところにはこの一手だわ。ということで慌てて整備をしている。


(2009年7月13日)


で、考察してみる。どうもロータリカルチはキュウホーとの相性がいい。というかキュウホーが有能性といえるか。キュウホーを曲がりなりにも1度かけたところは、その後がそれなりにひどくなってもロータリーカルチを効きやすくする。


となるとキュウホーとの2段構えが正解だ。でもこの機械は多分長く持たん。それで5年前に慌ててキュウホーを導入したということでもあるのだから。でももしヘタったら新しいの買いたいくらいだ。ま、まずは今のを大事に使っていこう。

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.
    bottom of page