top of page
執筆者の写真反田孝之

今年もまたありがたい一年だった

あっという間に年末。いつものように多忙を極める。参戦したはずの草取りマラソンも結局合計4時間しかやれていない。年賀状は当然書けないので、寒中見舞いを今年こそ書く、という意気込みはあっても、年が明けてもこの忙しさは続くから、やはりうちにとって年替わりというのは旧暦の方がしっくりくる。今年は2月10日。いや~、ピッタリよな。その頃には少しゆっくりしよう。


実にロクでもない農業人生の日々だが、次のは私の生きざまを例えて10年前に書いたこと。


瞬間は苦しいことばかり・・。

今日は辛かった・・。

今週は大変だった・・。

今月は楽しかった・・。

今年は幸せだった・・。

この人生はやめられない・・!

相変わらずビンゴ。

ついでに30ちょっとの頃にお寺の奥さんに諭された言葉。

「人生とは苦しいことの連続。楽しいことがあればそれは奇跡。」

​さて、来年は楽しいことが1つあるか、2つあるか。


眠い・・。みなさん、良いお年を。

最新記事

すべて表示

不甲斐なさと諦めと

大豆の色選掛けが、気温が上がった時間帯を選んで今日も淡々と進む。明日が大豆の検査。検査ロットだけは何とか間に合わせたい。でも今ギリギリどうかというところ。 寒々しい作業場から窓の外を見る。山陰の冬だ。子供の頃から慣れ親しんだ冬だから、冬とはこういうものだと思っていたつもり。...

病床の年越し

ここ数日はまたまた病床に伏せっている。すっきりと元気になったはずだったのに、あれあれ何かおかしいぞ、と気がつけば急性心筋炎。病院には行かんからもちろん見なし。でも症状からして間違いない。 不調が出てから気がつくまでの間に数日あって少し無理もしたし、目の前に住む方がまさにこれ...

復活の程度が半端でない

久々の更新。 今朝布団から出てみて、あれっ?と。体が軽いのだ。そういえば以前は朝ってのはこうだったような・・。もう記憶にないくらいに久しぶりの感覚。なんたって近年の私は、朝の起き立てが一日でもっとも疲れているっていう有り様だったから。こんな日が続かないまでも時々あるといいな...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page