top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

保育園最後の日を想いつつ

今年度最後の日。3年前の三江線廃止の日を思い出すような陽気と、どこもかしこもの花景色。


午前中トラックにトラクターを積んで走っていると、田んぼの中を末っ子の一団が散歩中。程なく今度は次男の一団を見かける。次男にとって今日は保育園最後の日。朝出がけに「最後の日もいっぱい遊んで来いよー」と声をかけておいた。ちょうど丸6年間通ったことになる。幼子にとっての6年間はさぞかし長い時間の流れだろう。当人の感慨はいかばかりか。そしてみんなが先生にくっつくようにしてする最後の散歩の気持ちはどんなものか。


などと考えていると涙が潤んできた。ほんと恥ずかしいくらい涙もろいのな。


​一方、次男に声をかけて出かけたその足で、檻に捕らわれたイノシシを殺しに行った。この1週間で6頭目だ。まだあと少なくとも3頭はいる。無心で黙々と獲るのみ。


黙々とイノシシを殺戮し、我が子を思って涙する。人間とはどうにも都合のいい生き物だ。そして、何といっても浅はか。


遠くに置いてあったバックホウを朝一番で取りに行った時の1枚。


あまりにすがすがしい。この後バックホウを回送しイノシシを埋めるのでなければ、また違った景色に見えたはず。

最新記事

すべて表示

多面的支払交付金の提出書類を作りながら、別タブでWBC決勝戦を見聞くという贅沢な朝。最後の大谷対トラウトの対決はしっかり見届けた。しかしこの場面でど真ん中に放るかね。ぞくぞくしたわ。この対決でゲームセット、そして優勝ってのも完全に小説以上。世の中は上手くできてるね~。 添加物漬け、薬漬け。さ、足元見て行こ。

いやーすごかった、WBC。不振だった村上の劇的さよなら二塁打。過去大会の同じく不振だったイチローの逆転打にあこがれて、って言うんだから、あまりにも作られた物語のようだ。ちょうど部活帰りで事務所へ戻ってきた長男とPCで観戦していた。ここで打ったら出来過ぎの物語だなあって。そしたらホントに打ったっていう。そして大谷、吉田、村上の3人で決めるってのもね。 家族がそろって大騒ぎだった事務所が私1人になり、

bottom of page