top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

個人向け販売で気を付けること①

またまたこれまで書いたことなくて、生産者として結構重要なことを書いてみる。お客さんに誤解を生みやすいので書いてこなかった。


それは個人向け販売のこと。もう少しこれに力を入れたらどうかという提案はこれまでにたくさんいただいてきた。そういうお手伝いしますよという営業電話は今も少なくない。確かにネットを使って個人向け販売を増やせば収益は簡単に上がる。だが農業を始めてしばらくは、手間の面からそれは有利でないと判断した。しかしそれだけではない。そのうち手間の面で余裕が出てきても頑なに個人向けの販売は「遠慮して」きた。今でもお米とゴボウについては個人向けに販売はしないことにしているし、当面も変える予定はない。なぜか。


それはお米とゴボウについては、お世話になっている取引先さんの邪魔をしてしまうからだ。この2品については、取引先さんに販売のお世話になっており、さらに重要なのは、その取引先さんらは私の個人名を出して宣伝をしておられる。そういう宣伝のバックがありながら個人向け販売をする場合には暗黙のルールがある。


それはその取引先さんらが販売している価格と同じかそれ以上で売らねばならないということ。生産者から取引先さんへの卸値が5000円で、その取引先さんが消費者に10000円で売っているとする。そうすると消費者はネットで調べて生産者から直接買いたがる。きっと10000円より安く買えるだろうと。それで8000円で売ったとしたらどうか。生産者は3000円の得。消費者は2000円の得。万々歳!


というのではまずいというのは分かるだろう。間に入っていた取引先さんは宣伝をしてくれているのだ。もちろんこれまで買い取ってくれてて。その恩を忘れ、中抜きするなどということは、法律上の違反ではないが、人の道としてどうかということだ。


(続く)

最新記事

すべて表示

多面的支払交付金の提出書類を作りながら、別タブでWBC決勝戦を見聞くという贅沢な朝。最後の大谷対トラウトの対決はしっかり見届けた。しかしこの場面でど真ん中に放るかね。ぞくぞくしたわ。この対決でゲームセット、そして優勝ってのも完全に小説以上。世の中は上手くできてるね~。 添加物漬け、薬漬け。さ、足元見て行こ。

いやーすごかった、WBC。不振だった村上の劇的さよなら二塁打。過去大会の同じく不振だったイチローの逆転打にあこがれて、って言うんだから、あまりにも作られた物語のようだ。ちょうど部活帰りで事務所へ戻ってきた長男とPCで観戦していた。ここで打ったら出来過ぎの物語だなあって。そしたらホントに打ったっていう。そして大谷、吉田、村上の3人で決めるってのもね。 家族がそろって大騒ぎだった事務所が私1人になり、

ほとんどの人には伝わらないだろうけど、私にとっては命がけの件。 この半月くらい、明けても暮れても暮れても考えていたことがあった。昨年から私の中で現実味を帯びている、田植えと大豆播種時期の入れ替えのことだ。5月中に田植え、それが終ったら大豆播種というのが従来の型。しかし大豆播種前後の雨のリスクがそれなりで、これまでに何度も難儀な思いをしてきた。それで例えば5月中に大豆を蒔き、6月に入ってから田植えを

bottom of page