top of page
執筆者の写真反田孝之

冬に頑張るということ

ここにきて、忙しい。


山陰の冬は天気が悪いのでなかなか外仕事がはかどらない。逆に言えば、珍しく晴れた日などはたちまち作業集中だ。もちろん一つずつしか進められないので、せめて昼休みを削ってやろうかということになって、これを書く暇がないのである。


今時の作業の「本線」は2巡目草取りマラソンで、「メイン」は機械の掃除やメンテナンスや調整。一部で畑の耕うんも始めたところ。本線もあるしメインもある。なんとも贅沢なことだ(笑)。


このメインさんは差し迫って急ぐことではないが、4月に入ればまずは7月までノンストップなのだ、そこで1日でも多く休日を取ることが毎年の私の目標なのだ。だから今やっておかねばならないのだ。あなたにはどうでもいいことかもしれないし、誰に知ってもらいたいわけでもない。しかしまじめな話、いつも死を覚悟して年に2回の繁忙期を迎える私にとっては、命と寿命をかけた一大事なのである。


常時雇用を諦めたということは、もう大筋では私のゆとりは増えないということ。せめてジッと小さな改善の数々を積み重ねていって、1日2日の休日を生み出していく。

最新記事

すべて表示

・・・

週間天気予報、中期予報を見る限り、よっぽどまずいことになってきた。来年のゴボウがゼロになる可能性も出てきた。いろいろなことを、どうするか。

あと8日。この8日がきつい。

昨日から、まとまった雨。今週ずっと続くというから大変難儀なことになる。昨日の早朝は、来年の種採り分の緑肥の播種を滑り込みで終わらせた。緑肥本体はこのたびは3月に播くつもり。暇がなくて播かなかっただけでなく、ちょっと考えもあるから。これで冬を前にやっておきたいことのうち、出来...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page