top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

地味に進めている

子らの病気でちょっとペースダウンしたものの、作業は地味に進んでいる。


今日ようやくすべての作業の中で一番嫌な作業を終わらせた。2台の乾燥機の掃除だ。鼻くそ真っ黒、視界はぼんやり、首回りとほっぺが痒い。早くシャワー浴びたい。水稲・大豆関係の機械の掃除はあと集塵機2台を残すのみ。コンバインがまだあるけど、6月に緑肥麦を刈ってからにするつもり。



2回目草取りマラソンは女房の手で進められている。現在の進捗率40%。


ただ息をしながら淡々と進める時は進める、というのがこの人生の醍醐味。一方で天気が良くなってきたのでぼちぼちタイミング事が出始める。来週あたりからまたピリピリしそう。

最新記事

すべて表示

今日から子ども達は2学期。それに合わせて私も弁当持ち。さっそくこうやって書いている。 実は1週間くらい前から猛烈な繁忙期になっている。稲刈りの準備、田津地区の遊休地管理、大豆畑周辺の草刈り、緑肥後の耕うん、JAS検査などなど、すべて急ぐ作業ばかりで途方に暮れていたところに、追い打ちでイノシシの猛威。 このたびのイノシシ(推定4頭)はみな利口で意地が悪い。田んぼの潰し方もひどい。 見回り、補修、電気

bottom of page