後蒔き大豆6haの1回目の除草。今日しかない!という超シビアなタイミングを順次迎え、昨日までに上手い具合にやり切った。出来栄えはほぼ100点。播種してからこの間に強い雨に打たれていなければそういうものだ。こんなことは何年かぶりではないか。1回目の除草さえ上手くやれれば「普通なら」これでもうひどいことにはならない。
普通なら、というのは、このたびは普通ではないからだ。昨年大草にしてしまった圃場が多いので、草の種子を大量に落としていて草の数が違う。こんな感じ。
大豆の芽が出そろったばかりというのに、この草の多さ。激発の部類。それで除草のタイミングが、大豆の状態としては今日以降、草の状態としては今日まで、ということで今日1日しかなかったわけ。そんな日が圃場ごとに順次3日続き、3日とも運よく晴れて暑くなってくれた。これらの日に雨でも降っていたらすっかりお手上げになっていたところ。運に恵まれ首の皮一枚つながったというわけ。 しかしだ。このくらい草が多いと1回目を上手くやっただけではダメで、2回目も重要になるのだ。今週末~来週初めまでにこの2回目の除草に入れなければ、やはりお手上げ。そして天気予報を見る限り、入れる可能性はあまりに低い。いったんは終戦、次に首の皮一枚、とぎりぎり望みをつないできたんだけどね・・。 一方で昨年まで稲の連作がなされてた新規圃場2.1haでは草の発生はほとんどない。ほとんどないところに1回目の除草もすでに終えてあるから、ここは2回目の除草は必要なくて、最後の土寄せをやっておけば十分だろう。タイミングも緩いし圃場の水はけもいいのでもう何とでもなりそう。また早蒔きの渡地区1.2haもすでに2回目の除草を終えあとは土寄せを待つばかり。これこそ屁でもない。ということで全面積をダメにするということはない。 だから経営的に最悪はないんだが、この草の多さを一度断ち切りたい。でないとまた来年同じことだ。もちろん草の種子は土の中で何年も生きる。一度大草にすると簡単には種子は減らない。しかしかなりマシにはなる。
Comments