top of page

干ばつと右膝

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

相変わらず暑い。そして相変わらず雨が降らない。いや、今田地区は3日前に溜まるほど降った。しかし田津、肝心の渡地区はこれで23日間、雨がない。


自宅の地区も同様だ。我が家はライフラインを山水に頼っているのだが、夜になると水量が止まりそうに細くなる。ここに引っ越して12年で一番ひどい。水源に上がって少しいじればおそらくマシにはなる。だが、サラシを巻いた足では億劫でならない。


その右膝はというと、急激に晴れも痛みも引いた。しかしまだ違和感が残る。それでサラシを巻いている。歩くのはビッコだし、しゃがめないし、車の乗り降りや、電気柵をまたぐだけで億劫になる。当然作業意欲が湧かない。暑いし、疲れてるし、まあいいかと毎日午睡をむさぼる。


今月中の「私の」ノルマは、稲刈りの準備、サル除け電気柵の設置、大豆圃場内草刈り。これだけでもかなりボリュームだ。膝をかばっていたらかなり厳しい。

最新記事

すべて表示

利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

Comments


Commenting has been turned off.
    bottom of page