top of page

当地には被害なし

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

島根、鳥取の大雨ということで、心配のご連絡もいただいている。幸い当地と江の川上流のどちらもが大した降雨量ではなく、何事もなかった。ご安心を。


それにしても近隣の出雲や三原の惨状に、本当に「運」次第ということを思わずにはいられない。そしてもっと大きな視点で地球環境のことを。自分にできることは知れている。私は私の本分を果たすのみだと、そして横の連帯に貢献できるくらいの力をつけたいと、改めて地味に決意してみる。


今田の転作田の大豆の今。


まあこれくらいは仕方がない。大豆もここまで大きくなっているとこの程度の湛水は関係ないし。でも早く乾くのに越したことはないから、朝から鍬であちこちに溝を掘り本明渠へ誘導して全力で排水しているところ。またカモが泳いでやがった。ここは畑だって。


天気は来週からはまあまあいいみたい。残る3haの大豆を早く播きたい。すでに1日遅れるごとに減収していく時期に入っている。仮に明日からガンガンに晴れたと仮定して播種は最短で5~7日後。現実はギリギリだ。

最新記事

すべて表示

利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

Comments


Commenting has been turned off.
    bottom of page