top of page

復活の程度が半端でない

  • 執筆者の写真: 反田孝之
    反田孝之
  • 2024年12月25日
  • 読了時間: 2分

久々の更新。

今朝布団から出てみて、あれっ?と。体が軽いのだ。そういえば以前は朝ってのはこうだったような・・。もう記憶にないくらいに久しぶりの感覚。なんたって近年の私は、朝の起き立てが一日でもっとも疲れているっていう有り様だったから。こんな日が続かないまでも時々あるといいなあ、とこの状況があまりに愛おしい。

結局娘の高熱は9日間続き、私は後半の極度の腰痛も含めておよそ1週間近く床に臥せっていた。「およそ1週間近く」とあいまいなのは、合間合間で仕事をしていたから。すっかり良くなった!という感覚はようやく今日からで、実に10日ぶりである。

しかしこの度は、記憶にないくらいの爽快さを伴っているわけだから、感覚としては10日ぶりどころではない。そりゃあ以前だって病気明けにはある種の爽快さというものは感じていたけれど、このたびのはどうもレベルが違う。いろいろなことを考えると、興味深いネタもあって面白い。


こんな感覚って、大多数の人がやってるように薬を使って病状を誤魔化したりしていたら得られないんじゃないかと思うが、どうなんだろう。


ちなみにこのたび娘ももちろん薬等は何も飲んでいない。だから高熱の続き具合が経験にないという不安こそあっても、そのせいで症状が悪化したり、別の障害が発生する不安というのはなかった。これこそ多くの人に持って欲しいリテラシーと思う。

最新記事

すべて表示
みんないなくなる

いろいろあって、更新がまた数日あいた。近所に住む叔母さんが急逝されたのもその一つ。 心臓に絡む突然死らしい。そのことを早朝に親父から電話で聞いた折、ふとスマホの着信履歴を見ると地元の番号が。そこですべて理解。マナーモードで気が付かなかった。気がついてあげれればよかった。...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
    bottom of page