top of page

恒例の職場見学

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

今日は市内中学生の職場見学。28名の生徒に対し、楽しく語らせてもらった。ただ農業の話をするだけならつまらないし、時間がもったいないので、絶対にやらない。何でもいいから、一つだけでいいから、大人になって振り返った時に、「あの時のあの人のあの話が頭の隅に残っている」と思ってもらいたいと念じて話そうと決めている。


今回のテーマは「世の中はうそだらけ。専門家もいっしょ。真実は自分で確かめよう。」みたいなこと。要するにいつもと変わらない(笑)。今時のご時世でコロナ騒ぎのことが念頭にあることは言うまでもない。


人生や体験談を交えながら、どれだけ私の思いが届くかはわからないけれど、少なくとも今日はかなり楽しくやらせてもらった。みんなの表情を見ても、最後のあいさつでも、去り際にバスの窓から手を振ってくれている姿を見ても、きっとそこそこ伝わったんじゃないか。ただ圃場も入れて時間がわずか1時間。もうちょっとあったらね。

最新記事

すべて表示

近況

大豆の検査が終わり、納品や出荷も始まっている。いつもならこれで大豆は一区切り。だが今年は 大量のくず大豆の再調整作業 が残っている。見かけはきれいでも粒が楕円状であれば、調整作業の時にくずに振り分けられてしまうので、機械を緩めに設定してもう一度やる。そしてさらに色選もかける...

・・・

週間天気予報、中期予報を見る限り、よっぽどまずいことになってきた。来年のゴボウがゼロになる可能性も出てきた。いろいろなことを、どうするか。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page