top of page
執筆者の写真反田孝之

新規圃場のたびに少し途方に暮れてみる

朝から半日かけてレンコンの植え付け。写真撮るのをすっかり忘れた。わずか4a(400㎡)だから趣味みたいなもの。もちろん労力は趣味以上。 圃場は10aの新規圃場で、これまで慣行栽培で稲が作られていた。耕土が珍しく30㎝もあり、下層の土はセオリー通りに腐っていた。これからまた、少しずつ良くしていかねばならない。そしてプラスチック肥料の残骸の丸い殻がぷかぷか浮いている。前耕作者は使っていなかったので、何年も前のものが今だに残っているという事実に閉口する。 新規圃場は他に2.2haある。籾殻暗渠を施工していてここもグレーの土塊がたくさん上がってくる。この再生を今までにずいぶん繰り返してきたなあ、と。またやるのか、と。土を良くしていくということは、何年ものの圃場であっても常に進行形。ただそれは年数を重ねると自然の力に委ねられるようになるのに対し、初期段階ではやっぱり人間の手は大事で、大変だし、辛抱が必要だ、それを思って少し途方に暮れてみる。 新たに農地を借りるということは、我々自然栽培農家にとってはこういうことなのだろう。逆に言うと事情あって農地を借りつつづける限りは、これこそが我々の人生かと。 午後は新規圃場の籾殻暗渠の続きをやってくる。明日からの雨はかなりの量らしい。暗渠を入れて置けば乾きやすくなるので、何とか今日中に終わらせたい。同時にこの暗渠は単に圃場を乾きやすくするためだけではなく、圃場の土の再生の助けとなるのだ。

最新記事

すべて表示

夜なべ開始

今どきの本線はお米の色選掛け。 昨晩から夜なべ開始。当面は、風呂と晩飯の後、事務所に戻り夜の10時半まで。待ち時間の12~13分くらいの間を使って、晩酌をしながら、日中に暇がなく山積みになったデスクワークを片づける。そして事務所で寝る。これを日課にする。...

このサル対策は微妙だった

昨日の夕方、今田地区で馴染みの人とサル対策の電気柵の前で話をしたところ、 反田君、こりゃダメだ、と。フェンスの角穴が大きいのでここからいくらでも入ると。 おおお~、うっかりしていた~。そういえば近所で15cm角のメッシュの穴からそれなりの大きさのサルがひょいっと入るのも見た...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page