top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

早くもゴボウの収穫再開


今日から早くもゴボウの収穫を再開。一昨年とは違って機械が無傷なのと、ここが水はけがいい圃場のため。


冠水当日の水が迫る中を、とっさの判断で葉っぱを切りまくっておいたので収穫がスムーズ。普通は洪水になるとき畑が柔らかくて葉っぱを切る機械が入らないものなのに、この畑は堅かったのよ。で慌てて一度高台に挙げた機械を持って降りて刈りまくったというわけ。


軽トラが脱出できるギリギリまでやって断念。半分弱が残ってしまった。もう少し早く気が付いてたらなあ、という悔しさ。さらに普通の草刈り機があればもっと良かったなあと。能率は下がるが、最後は腰まで浸かって歩いて脱出できるので、水が来るギリギリまで刈り続けられる。刈った葉っぱはどうせ流れてしまうから収穫の邪魔にならんしね。


こうやって、また一つ利口になった。今度はさらに上手く立ち回ってやる。

最新記事

すべて表示

ゴボウ収穫で久々にやっちゃったよ。作業中の強い雨。掘り上げた400㎏弱のゴボウはべちょべちょ。降り続く雰囲気だったので急きょ中止にして解散。ほとんどの皆さんが30分前後を通ってきてくれてるというのに。 解散後、ぬかるむ畑でゴボウを集めるべく、ちょうどリフトの付いていたトラクターを回送してくる。が今度はいい方へ予想が外れて日が差して蒸し暑い。直接トラックを入れて女房と2人でゴボウの回収。全部終わるま

bottom of page