反田孝之2021年10月18日読了時間: 1分早くも大豆が熟れるおお、1週間もまともに更新していないではないか。それとなく聞かれるはずだわ。大豆収穫の準備でてんやわんやのここ数日。天気次第で明日から刈る。この時期に熟れるなんて2012年ぶりだ。一部を早生の品種に変えたせいもあるけれど、晩生の品種もそろそろ刈り時期。大豆ってどうしてこんなに熟れる時期が毎年違うんだろうね。4日前の写真。早播き型は一見して良くできている。葉が黄化することなくいきなり枯れ落ちたからちょっと心配。歩留まりってどうなんだろう。
おお、1週間もまともに更新していないではないか。それとなく聞かれるはずだわ。大豆収穫の準備でてんやわんやのここ数日。天気次第で明日から刈る。この時期に熟れるなんて2012年ぶりだ。一部を早生の品種に変えたせいもあるけれど、晩生の品種もそろそろ刈り時期。大豆ってどうしてこんなに熟れる時期が毎年違うんだろうね。4日前の写真。早播き型は一見して良くできている。葉が黄化することなくいきなり枯れ落ちたからちょっと心配。歩留まりってどうなんだろう。
相変わらず石にしびれる夫婦での大石の撤去作業を1日2時間弱ずつ、今日で3日目。今回はサブソイラが全体としてなぜか深く入ったので石が思ったより多いし、掘り出すのに骨が折れる。でも弾丸暗渠がよく効くはず。撤去作業は明日終わる。 またこの石たちのおかげで、ボルトが折れまくってスタブルカルチでの耕うんが遅々として進まない。予備で持っていた12本をすべて使い切ってしまった。あと2.5ha残っているというのに、次に折れたら新たなボ