top of page

最悪の繁忙期に突入するぞ

  • 執筆者の写真: 反田孝之
    反田孝之
  • 2023年5月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月24日

降りゃあがったよ。一晩でおよそ50ミリ。また転作田の作業がしばらく進められん。


今年は度々書くように、田植えを2回に分けている。前半2.2haが昨日終了した。



ということで転作田が乾くや否や、いよいよ年間で最悪の繁忙期に突入する。まあ今でもすでにヘトヘトでやってるんだけどね。


この繁忙期の、残る主な作業は次の通り。このうち水田除草の半分は女房の分担。


・大豆予定圃の耕うん 延べ11ha

・大豆播種 8.2ha

・大豆除草 延べ16.4ha

・水田耕うん 2.3ha

・代かき 2.3ha

・田植え 2.3ha

・水田除草 延べ(最低)9ha

・緑肥播種 1.3ha

・緑肥収穫 0.1ha


これだけやればこの繁忙期は終わる。これを何とか6月中旬までに終わらせたい。天気がすべて。ここまで来ればただただ祈るのみ。おお、書くんじゃなかった。気が遠くなってきた・・。


畑が乾かない今日はコマゴマとしたことを淡々と進めている。掘り起こした石の回収・撤去、田植え機のメンテナンス、除草機の回送などなど。いざ乾いた時のために本線以外のことは妥協なく片づけておくのだ。


日曜の明日は半日は休んでおきたい。その後はおそらく最悪の3週間になりそう。必ず生きて生還する。そしていい年にしたい。

最新記事

すべて表示
ただの繁忙期へ

昨日大豆の除草一巡目が終了し、 どうやら超繁忙期は終わったようだ。 どうやら、というのも、天気由来が大きい。この酷暑の日々が当面続くらしく、そうなるとタイミングごとがなくなる。早々にやるべきことはまだまだたくさんあっても、今日明日を争うということがない。当面はゴボウの収穫を...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
    bottom of page