top of page

機械のトラブル・メンテナンス続出

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

機械、機械、機械・・。今の私の心境。


昨日サブソイラの爪のチビのことを書いたけど、最近は機械の故障やメンテ関係のシーンが多い。​まず皮切りがこれ。


2004年から使っているロータリー。軸から油漏れを始めたので農機屋さんに見てもらったら、シールが劣化しただけでなくそこから土が入ってギヤオイルがチョコレートになっていた。今部品待ち。こいつの仕事量は半端でないよ。いつまで持つかな。


そして次に27PSトラクターが。モア掛けをしようとしたらロアーリンクが下がらなくなった。今のところ原因不明。入院を待っている。


じゃあモア掛けはどうするのだ!と焦ったものの、モアに組み換えキットなるものがあるのを思い出した。これで手持ちの大型のトラクターに付けれるように。キットは12年前に一緒に購入していたもの。その存在すら忘れかけていた。あの混沌とし過ぎた倉庫の中でよくぞパーツなどがなくならずに残っていたものだ。今日の夕方までには作業を開始するつもり。


今日は朝からこれ。


こんなことは冬の間にやりたいのだが、チビチビの爪でも大豆後の畝崩しはできるから替えるのが勿体なかった。畝崩しも終わって本当は雨などの作業不能日にやりたいところを、1台が使えなくなっているので仕方なく。半日弱がこれで潰れた。


古い機械たちだからね。いろいろ起こるよ。

最新記事

すべて表示

近況

大豆の検査が終わり、納品や出荷も始まっている。いつもならこれで大豆は一区切り。だが今年は 大量のくず大豆の再調整作業 が残っている。見かけはきれいでも粒が楕円状であれば、調整作業の時にくずに振り分けられてしまうので、機械を緩めに設定してもう一度やる。そしてさらに色選もかける...

・・・

週間天気予報、中期予報を見る限り、よっぽどまずいことになってきた。来年のゴボウがゼロになる可能性も出てきた。いろいろなことを、どうするか。

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page