top of page

気持ちが行き詰まってきた

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

久しぶりの更新。ひたすら本線作業を進めているのに、なかなか遅れの差が縮まない。その原因の一つがこれ。



今年の暖かさと雨の多さが原因だろう。まだ5月になったばかりというのに、田津地区の遊休地の草がすでに7月の勢いだ。管理の予定の7月まで待っていてはどうなるかわからん、と言っても今管理をする暇はない。ということで、外周や道路沿いだけは刈っておくことにした。といっても時間はかなりかかる。こないだちょっとだけやって中断している。


昨日からは首尾よく小雨。本線の一つである代かきをここぞとばかりに。不陸直しは小雨の時が都合がいい。晴れでも不具合、雨がひどくても不具合。今日中に終わらせたかったが、水が思うように引かんので明日に持ち越しそう。明日からは晴れるんだよね。


(手前と奥の水深差5㎝以上)


毎日毎日トラクターばかりに乗って、いい加減気持ちが行き詰まってきている。が、じっと進める。

最新記事

すべて表示

近況

大豆の検査が終わり、納品や出荷も始まっている。いつもならこれで大豆は一区切り。だが今年は 大量のくず大豆の再調整作業 が残っている。見かけはきれいでも粒が楕円状であれば、調整作業の時にくずに振り分けられてしまうので、機械を緩めに設定してもう一度やる。そしてさらに色選もかける...

・・・

週間天気予報、中期予報を見る限り、よっぽどまずいことになってきた。来年のゴボウがゼロになる可能性も出てきた。いろいろなことを、どうするか。

Comentarios


Los comentarios se han desactivado.
bottom of page