top of page
執筆者の写真反田孝之

焦りもなく籾摺り

台風はずいぶん南寄りに下がったので、接近したことに気が付かないくらいで拍子抜け。この辺りのコシヒカリ農家はさぞかしホッとしているだろう。


通過後の今日も雨が切れず、絶好の籾摺り日和。このコンデションではどうせ遊休地管理などの田津地区の作業にも向かないので、朝から焦りなく没頭している。色選絡みの能率の悪さも今日は問題にならない。お米の販売絡みでデスクワークがたんまりあるから。米選機がピッピとなるたびに作業場と事務室を行ったり来たりしてこちらもどんどん進めている。


実はこんな雨の日の籾摺りには一つ問題があって、それはもみ殻の処理。マクーラが一杯になった時に、トラクターが田んぼに入れないので捨てに行けないのだ。このたびは、来春の暗渠排水施工用のもみ殻は他所へ取りに行くことにして、うちで発生するもみ殻は田んぼに撒いてしまう方針でやっている。しかしこういう日にマクーラが一杯になってさらに籾摺りを続けたければ、もみ殻は昨年の様に作業場にぶちまけてもみ殻袋に回収する必要がある。



今日は籾摺りを続けることに。それでぶちまけたところ。


昨年はしっこたまやったんだから、今年も1回くらいは大したことではない、と思いたいのに、やっぱり面倒ではある。


賑やかだった子供らはどこぞへ行ってしまった。

最新記事

すべて表示

夜なべ開始

今どきの本線はお米の色選掛け。 昨晩から夜なべ開始。当面は、風呂と晩飯の後、事務所に戻り夜の10時半まで。待ち時間の12~13分くらいの間を使って、晩酌をしながら、日中に暇がなく山積みになったデスクワークを片づける。そして事務所で寝る。これを日課にする。...

続・自然栽培水田の変遷の成り行き

自然栽培稲作圃場の変遷の成り行きの続きを。 今年から自然栽培稲作用にした圃場(というより平均2haごとのブロック)は、12年前の大区画化圃場整備以降、大豆を8~9回、稲を2~3回作ってきたところである。そしてこの間1粒の肥料も入れていない。数あるブロックの中でここにしたのは...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page