top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

着圧タイツの副作用

昨日の夕方はすっかり足が棒になった。情けない。農繁期と比べると「へ」ほどにしか動いていないのだけれど、動きと言えば四つん這いがメインの冬に筋力が落ちるのはいつものこと。徐々に「リハビリ」をして春に合わせていくことになる。


こうなると、こんな日は去年なら着圧タイツを履いたことだろう。履くだけで足のだるさを感じないようになる。しかしその副作用が何なのかをずっと考え続けてきて(→ 答えは出た。きっと今の膝の痛みはこの影響だ。


足がだるければ、動きは制約される。それで自然に膝が守られていたことだろう。しかしタイツを履けばその防御機能がマヒをする。自覚のないまま膝にオーバーワークを強いることになる。


今年はよっぽどの時以外はタイツを履かずにやるつもりだ。ただ夏の暑い時にあれなしで凌げるかどうか。

最新記事

すべて表示

山水パイプラインの補修について、今日の朝一で通水し、問題ないことを確認。破損個所が正確に確認できていない場合は、ここまでやってようやく安心ということになる。埋め戻し、周囲を整地してすべてを終えた。 ところでこのことで今朝ちょっとした騒動に。まだ家を出る前に自治会長がうちにやってきて、「水道管が破裂したのを反田が直しているとの電話がTさんからあった。自分は会社にいたので家人からのまた聞きで事情が良く

bottom of page