top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

私の代わりに誰か動いてくれればなあ

最近の企みから思う。もっと動けたらなあ!もし自由に時間を使って動けるなら、面白くて有意義な取り組みをあちこちで作るんだけどなあ!!と。


じゃあ、仮に団体職員や準公務員のような立場になってやるか?と言われれば一瞬は心が動いてすぐに我に返る。私が残された人生で何を差し置いてもやりたいことは、今のようなそれなりの面積を抱えた大量作物生産なのだ。こういう役割はどうしてもまだ必要な時代なんだから、そしてその立場を担える数少ない存在なんだから、この役回りを置いて他のことをしようなどとは絶対に思えないわけ。


それで最近つくづく思うこと。私の代わりに私を代弁して動ける人がいればいいのになあと。もちろん私だけに限らない。いろいろな人の代わりに動ける人。準公務員のような立場で。


私の場合なら、学校の受け入れや出張授業、つくる大学の講師、栽培相談などを私の意図を汲んでやれる人。そうすれば全体的にレベルアップしたことにまで手が伸ばせそうだし、活動に重量感も感じられそう。


ということをストレートに実現するのは、まあ、かなり難しいけどね。でもそれなりに奇跡的な取り組みをしているコミュニティって、神がかり的な人のつながりが偶然生まれて、絶妙に必要なベクトルを共有できていて、似たような構造ができてるんだろうなと思う。


どうやったらそうなるか、なんて答えはない。ま、強いて言うなら「運」か。運をつかむ努力だけは続けていきたい。


関係ないけど、先週の次男の遠がけのシーン。遠くに今田地区が見える



最新記事

すべて表示

多面的支払交付金の提出書類を作りながら、別タブでWBC決勝戦を見聞くという贅沢な朝。最後の大谷対トラウトの対決はしっかり見届けた。しかしこの場面でど真ん中に放るかね。ぞくぞくしたわ。この対決でゲームセット、そして優勝ってのも完全に小説以上。世の中は上手くできてるね~。 添加物漬け、薬漬け。さ、足元見て行こ。

いやーすごかった、WBC。不振だった村上の劇的さよなら二塁打。過去大会の同じく不振だったイチローの逆転打にあこがれて、って言うんだから、あまりにも作られた物語のようだ。ちょうど部活帰りで事務所へ戻ってきた長男とPCで観戦していた。ここで打ったら出来過ぎの物語だなあって。そしたらホントに打ったっていう。そして大谷、吉田、村上の3人で決めるってのもね。 家族がそろって大騒ぎだった事務所が私1人になり、

bottom of page