top of page

苗代ウィーク、ちょっと詰め込み過ぎた

  • 執筆者の写真: 反田孝之
    反田孝之
  • 2024年4月22日
  • 読了時間: 1分

今日から今週いっぱいは苗代ウィーク。苗箱下ろしの本番を25,26日の両日一杯を予定していて、それまでに苗代の不陸直しと播種をしなければならない。このたびは散らかった作業場を片づけるところから始めねばならなくて、今日、苗代の水管理と並行してそれをやっていて、ちょっと待て、工程がかなりきつい。


いつもなら片付けくらいはあらかじめやっておいて、トラブルがあってもいいように少し余裕をもって臨むところだが、このたびは遅れている転作田の耕うんで目いっぱい動いていたので、仕方がなかった。瞬間的には、すでに最悪6月繁忙期並みのきつさ。


これを書く15時の休憩。さて、明日の朝から予定している播種の準備を早く終わらせて、今日中に少しでも苗床の不陸直しをしておきたい。9列の苗床のうち、1列がかなり高く、1列がかなり低い。



残りはちょいちょいと何とかできそうだが、この2列は骨が折れる。隣どうしというのがせめてもの救い。苗代1年目圃場だとこういう難儀がある。一気にやろうとすると疲れて妥協してしまうので、明日、明後日も少しずつやって形にしたい。


最新記事

すべて表示
苗代ウィーク

今週は稲の苗代作業や播種でギリギリ。一昨日は苗床の調整。昨日、今日で播種(今ここ)。明日、明後日で苗代へ下す予定。今年は少し多くて合計1360枚。 播種は何が面倒って、品種が変わること。今年は3品種。一品種ならあっという間に終わるんだけどね~。あと300枚は田んぼの土を使っ...

 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
    bottom of page