top of page
執筆者の写真反田孝之

苦悶の姿を見せること

一昨日、あまりに天気がいいし、土曜日だし、子供が海に行きたいって言うし、ま、いいだろうと思って出かけてみたわけよ。そしたら気分が悪くなって、運転してない間は車の中でずっと寝てて、昼に家に帰ってからはただただ気分が悪くてずっとコタツに入ってくたばるハメに。


翌、日曜はやるぞーっと気合を入れていたのに、朝、まったく動けん・・。誰か引き留めてくれないかなーと思っていたら、次男が「やすんだら」。じゃあしょうがねえなあ、って(笑)。


外食でもしよう!と盛り上がるみんなに断って、1人コタツで寝続けた。そのうち、腰、膝、首、あちこちの関節が痛くなってきて苦悶。こうやっていつ以来かの休日が過ぎ去った。


色選掛けもそれなりに進んで、ついにこの繁忙期のゴールが見えてきた。まだ12月に入ったばかりだから、確率的には山の上への納品の機会は十分にあるから何も無理をすることはないのである。でも十に一つを考えれば妥協せずにやっておいた方がいい。十に一つくらいの事って経営的にはあまりに普通。


将来のことを思うと、子供にはあまり苦悶の姿を見せたくない。しかし私は根が正直なだけに(笑)、なかなか器用に立ち回れない。でも常日頃から、私の誇りは子供らに伝えているつもりだから、これはこれでいいのではないかとも思っている。


私は子供の頃に親父が、学生の頃に恩師が、それぞれ苦労する姿を、親父のは無意識として、恩師のは意識として、それぞれ見てきた。おかげで苦労のハードルが人よりはるかに低いだろうと思っている。このことにはまったく感謝しかない。そしてこの感謝について悔やまれるできごとが最近あった。

最新記事

すべて表示

不甲斐なさと諦めと

大豆の色選掛けが、気温が上がった時間帯を選んで今日も淡々と進む。明日が大豆の検査。検査ロットだけは何とか間に合わせたい。でも今ギリギリどうかというところ。 寒々しい作業場から窓の外を見る。山陰の冬だ。子供の頃から慣れ親しんだ冬だから、冬とはこういうものだと思っていたつもり。...

病床の年越し

ここ数日はまたまた病床に伏せっている。すっきりと元気になったはずだったのに、あれあれ何かおかしいぞ、と気がつけば急性心筋炎。病院には行かんからもちろん見なし。でも症状からして間違いない。 不調が出てから気がつくまでの間に数日あって少し無理もしたし、目の前に住む方がまさにこれ...

復活の程度が半端でない

久々の更新。 今朝布団から出てみて、あれっ?と。体が軽いのだ。そういえば以前は朝ってのはこうだったような・・。もう記憶にないくらいに久しぶりの感覚。なんたって近年の私は、朝の起き立てが一日でもっとも疲れているっていう有り様だったから。こんな日が続かないまでも時々あるといいな...

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.
bottom of page