top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

辛くても、前へ足を出すのだ

体力的にかなり限界。不調もあちこち出てきた。何をしていても眠い。しかし本線の大豆播種にかかる作業は待ったなし。一昨日までで5.3haを播き終えたところ。残り2.7ha。ありがたいことに作業の行きがかり上、今日は大豆作業がない。少しゆっくり目に(普通に・笑)他のことを進めているところ。


こんな体の状態だから、正直、時にくじけそうになる。だから今そんな時は、「大峯千日回峰行」をやった塩沼亮潤氏のことを思う。歳も近い。ちょうど先週ラジオに出演されたのをトラクターに乗りながらきいたところ。ああ、そうだったな、この人に比べれば大したことではなかったなと。タイムリーによりどころを得たことだ。


「大志をもって日々同じことを繰り返すとき、悟る可能性がある。」


とはお釈迦さんの言葉。これは好きな言葉の一つ。前に歩みを出すしかないのだ。


朝一でゴボウの試し掘り。


いい感じ。明後日から始める予定。どんな状況であっても、前へ足を出す。

最新記事

すべて表示

今日は小3の次男が楽しみにしていた遠足。三瓶のサヒメルなんて何度も行ってて最近も行ったのに、それでもみんなで行くから楽しみなんだと。そりゃそれでいいことだ。 遠足は近頃は必ず雨の心配のないインドア。今日なんて三瓶山に登れば気持ちがいいことだろう。私らの頃は遠足は必ずアウトドアだった。小4のときにまさに三瓶登山で、しかも親子登山。母も含め、多くのお母さんらが参加して、男三瓶~女三瓶の縦走をした記憶

昨日から中3の長男が3日間の職場体験に出向いている。出向先はリストの中で唯一(らしい)の農業会社(まあ製造業っぽいけど)。一応は農業を選んでくれたのかなと内心嬉しい。 せっかくなのでこういう時の心構えくらい伝えて置けば良かったと今ふと思った。私が言ったことはというと、「ガン飛ばしてくる奴がいたら睨み返して、それでもダメならぶん殴ってこい。」などといういつもの冗談。まあでもいいか。伝えたいことはとい

昨日は午後に雨予報。稲刈りは諦めて長男の中学最後の運動会を初めて見に行くつもりでいたところ、予報が変わり、降らんと。これでは稲刈りの一手。昼前から私と遊ぶ気満々だった娘を何とか説得し、親子リレーに出ている長男と女房の姿をわずかに観戦したら稲刈りへ向かった。 最後の全校リレーは最高に盛り上がったらしい。見たかった。残念だが、稲刈りも十分進んだのでまあ仕方がない。 今日も午後に雨予報。15時からは隣町

bottom of page