top of page
執筆者の写真反田孝之

酷暑の中の最近の作業

暑い・・。


こんな時は、朝一と夕方は草刈りや焚火などの体力仕事を、それ以外はキャビン付きのトラクター仕事に尽きる。エアコンがあるからね。


しかし残念ながら、そう調子よくはいかない。トラクターでやれると言ったらロータリー作業くらいのものだが、あまりに畑が乾いてしまって不向きなのだ。それで中山間制度内の遊休地の耕うんなら少々どうなってもいいや、と思ってやったら、土が反転せず草が死なない。挙句、エンジンの水温が許容範囲内とは言えギリギリで高止まり。あまり気分がいいものではない。いつになるやら分からないが、せめて一雨を待つことにした。


仕方がないから今日などはキャビンのないトラクターで緑肥の粉砕をしたところ、気分が悪くなってきて2時間で中断。トラクターに座っているだけなのに。まあ体調があんまり良くないせいもある。


ちなみに緑肥は今年はソルゴーとエビスグサ。ソルゴーは少し前に終わっている。エビスグサは広い畑の中に花を1つでも確認したら粉砕することにしていて、それが今日だった。


そろそろ16時。まだ暑いけど、行こかいね。夕方は春蒔きゴボウの畑の整理。生き残って育っているものが、わずかだがある。今日から小出しに数日かけてめちゃくちゃになっている畑を何とか形にするつもり。気分的に辛い作業ではあるが、やらねばならない。

最新記事

すべて表示

・・・

週間天気予報、中期予報を見る限り、よっぽどまずいことになってきた。来年のゴボウがゼロになる可能性も出てきた。いろいろなことを、どうするか。

あと8日。この8日がきつい。

昨日から、まとまった雨。今週ずっと続くというから大変難儀なことになる。昨日の早朝は、来年の種採り分の緑肥の播種を滑り込みで終わらせた。緑肥本体はこのたびは3月に播くつもり。暇がなくて播かなかっただけでなく、ちょっと考えもあるから。これで冬を前にやっておきたいことのうち、出来...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page