top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

高齢者と公務員

もう2年近くに及ぶコロナ騒ぎで、不幸になっている人がたくさんいるのだという。田舎に暮らしているとどうもピンと来ない。しかしこの経済状況だから想像はつくし、ネットで事例も見聞きできる。近頃はそういう人たちのことばかり思ってならない。


みんないつまで騒ぎ続けるつもりなのか。解熱剤を飲んですら重症化しなくなったんだから、今度こそみんな目が覚めるだろうと思っていたのに。むしろ今まで以上に騒ぎ始めている。2類のうちは仕方がないのだろうか。まあ端的に言って一番悪いのは岸田なんだろう。史上最悪の総理大臣だ。愚衆政治は歴代内閣が「それをやっちゃあお終めえよ」で「それなりに」封印してきたんだよ。そしたら岸田になって全開。菅さんはよくやってたよ。懐かしい。


高齢者と公務員。どんなに社会を混乱しようと全く痛みのない人たちだ。政治は大票田の高齢者に媚び、行政は痛みに鈍い公務員が行う。何の意味があるのかわからないマスクやワクチンを勧めるのも行政。そして巷で不幸に突き落とされている人はリテラシーの欠如と相関があるだろうから、そういう人らが率先してマスクをしてワクチンを打ち、皮肉にもこの騒ぎを担ってしまっている。


バブル崩壊の時は、崩壊後5年目くらいから行方不明者を合わせて自殺者が30万人くらい出た。今回はそれを上回ると予想する人もいる。こんな意味の分からない騒ぎのせいで、騒ぎが続けば得をするマスコミの欲のせいで、これから数年で膨大な人が死に追いやられることを思うと悲しくてならない。そんなこと知らんわ、と言えるのが高齢者と公務員。


私にできることは何か。せめてマスクをしないこと。しないだけでなく、最近では少しだけかき回すようにしている。本当はこんな愚痴を書いても私は損をするだけで得はない。でも書かずにはいられなかった。

最新記事

すべて表示

多面的支払交付金の提出書類を作りながら、別タブでWBC決勝戦を見聞くという贅沢な朝。最後の大谷対トラウトの対決はしっかり見届けた。しかしこの場面でど真ん中に放るかね。ぞくぞくしたわ。この対決でゲームセット、そして優勝ってのも完全に小説以上。世の中は上手くできてるね~。 添加物漬け、薬漬け。さ、足元見て行こ。

3月13日を境に「マスクの着用は個人の判断に委ねる」のだらしい。マスゴミ(テレビがないので新聞)でもこういう言い方で報じられている。 この言い方がまったく鬱陶しくてたまらない。今までだって個人の判断だったのだ。国はマスクの着用を「推奨」していただけ。「マスクの着用は原則として推奨されなくなる」と正確に報道してほしい。まあしかし矜持がないのだ。今さら正確な報道は期待してない。 ところでこのたびの出張

5類へ移行することとセットの流れで、マスクを自由にするということをようやく国が言い始めた。 政府 マスク着用 3月前半にも個人の判断に委ねる方向で調整 このたびようやく5類にするということ。やっぱりそうだったのかと。どういうことかと言うと、事情を知っている人らの間では、2023年5月までは5類にはできないのだと知られていた。逆に言うと5月には5類になると。理由はワクチンの契約の都合。このことを私が

bottom of page