top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

11月繁忙の進捗状況

更新の暇なし。今は珍しく居間で寝転んでスマホで書いている。子供らがドラえもんのDVDを見ていて平和なひと時が生まれたのだ。


遅れに遅れている作業の進捗状況を記録しておきたい。


大豆は9haのうち、ちようど半分の収穫と調整が終わっている。まあこんなものか。


問題はゴボウ。まだまったく作付けができていない。先ほど日没と競うように鎮圧耕うんを終えたところ。合わせて午前中にビニールの畳み直しを終え、ようやく種まき&トンネル設置が可能になった。明日から天気が悪いので、来週からは始めたい。目標である11月中の終了は現実的に無理。12月の穏天を祈るのみ。


もう一つ焦りがあって、緑肥。最悪でも今月中の播種が必要だが、どうも無理。このたびここまで本線の遅れを取り戻せずにいるのは、次作以降の投資となる管理も妥協することなく進めてきたせいでもあるが、ここに来てさすがにきつい。暖冬を祈るしかない。





最新記事

すべて表示

こんなところで書くことではないが、敢えて書いておく。 中3の長男が昨夜、行きたい高校と部活を突然ボソッと話してくれた。こんなことは初めて(笑)。だったら勉強して合格せんとならんぞと伝えた。なんだそれは、と思われるかもしれない。実は息子はもう2か月以上前から家で1秒も勉強をしていないのだ。 夏休み。定員割れの近くの普通高校に入学できてもついていけないほどの学力だったため、彼を説得して昼夕に1時間ずつ

例年のことながら、11月繁忙期は綱渡りの日々だ。雨、風、晴れの天気をぬってギリギリで最大効率の段取りを組むべく、天気予報を常に見ながらピリピリしている。他の用事は一切を排除。 11月が終わりそうな今の進捗状況を。 懸念していたゴボウの作付けが、先週1週間で何とか12棟進んだ。残り6棟。今では合計18棟を夕方山藤君の手を借りてですら辛いというのに、以前は全部で30棟を1人でやっていたのよな。よくやっ

bottom of page