top of page

この2日

  • 執筆者の写真: 反田孝之
    反田孝之
  • 4月10日
  • 読了時間: 1分

この2日間は走り切った。


急きょ始めたトンネルビニールの撤去。裾止めの土が多いせいか、歳のせいか、辛くてたまらん。心臓がバクバクと鳴りまくって発作で死ぬんじゃないかと思った。山藤君と呆れながら14棟分を撤去。


(辛くて座り込む)




苗代の準備も。日数的にはもう数日遅れでいいのだが、週間天気予報があまりに怪しいので、土の状況がいい今、疲れを押して信念でやり切る。




隙間を見て進めていた育苗培土作りも昨日終了。田んぼの土と稲わら堆肥の振るい&混合作業。これはこの2日で女房が頑張ってくれた。前にも書いたがわずか0.8ha分。メリットがあるならもっと広い面積分ができる工夫をしたいところ。


(4月4日。採土作業。案の定、やりたがる。)




以上はあくまでメイン作業。隙間では他にもゴチャゴチャと進めている。例えばこれはついさっき。


(20年近い機械が引き取られていく。値もついた。)



我ながら細いくせによくやる(笑)。おかげで今日はずっと眠くてならん。そして、憂いなし。

最新記事

すべて表示
連日の暑さで、この夏が憂鬱だ

今日も暑い・・。昨日は ここから一番近い川本観測点で全国最高気温を示した というから暑かったわけだ。といっても所詮30℃を少し超えたくらいだから大したことはないのだが、まだ体が慣れていない。 籾殻暗渠の敷設は今日の午前中にサクッと終わらせる勢いで動いていたら、チゼルという先...

 
 
強風で振り回す

苗代や育苗の準備と、ゴボウトンネルのビニール撤去というタイミングごとに振り回される時期になった。そこに強風予報を受けて、振り回されるし、振り回す。 今日は急きょゴボウトンネル8棟分のビニールを撤去。手伝ってくれる山藤君には午前2時半にようやく連絡がつく始末。女房も行政の人も...

 
 

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.
    bottom of page