top of page

新規圃場

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之


数年ぶりの新規圃場だ。借りる圃場あれば、返す圃場あり。だから来年の増加は全体で1haちょい。


新規圃場の2.2haはすべて水田。そのほとんどは来年大豆の予定。転作田として利用するには田んぼの癖をよっぽど知らなければならない。前耕作者は水稲としてしか使っていなかったから聞いてもあんまり。とりあえず排水対策だけはできる限りやって、1年やってみるしかない。


きっと下層がグライ化している(まだ掘っていない、暇がない、そのうちやる)。モアでひこばえを刈ったら、スタブルカルチで起こしておきたい。でも明日以降はおそらく、下手をすると春まで入れそうにないから、残念ながら今日やれるところまでで終了だ。そして明日以降はこの繁忙期の本線に粛々と戻りたい。

最新記事

すべて表示

利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

Comments


Commenting has been turned off.
    bottom of page