top of page

欲が出て今田の耕うんを

執筆者の写真: 反田孝之反田孝之

あろうことかこの繁忙期の本線をさておいて、昨日から田んぼや転作田の管理をしている。明日いっぱいの予定。あさって以降は春まで入れなくなるだろうという見込みのもと。この判断がどうなるか・・。


その管理というのはただの耕うん。ただの耕うんと言えど来年を思えば重要だ(と今のところ思う)。まず耕うんした方がいいのか、しない方がいいのか。するなら作業機は何を使うか。それをどういう風に使うか。深さとか、車速とか、回転数とか。


新規圃場2haも含む。今のところ、明日いっぱいでは全部は無理。残ったところは妥協する。


う~ん、休みたい。日曜だし子供らが焼き芋したいというから現場を15時で切り上げようとは思うが、これも上記を思うと厳しい判断。でも夜中(の辛さ)がひどいからそうした方がいいんだろう。


弁当なかった。食わずに昼休憩終わり。さあ、行って、やる。

最新記事

すべて表示

利子に振り回される

農地を守る仕組みの「多面」と「中山間」の事務と経理を今やっている。ここで強烈に面倒くさいのが、利子の扱い。 「中山間」は利子を活動費に充ててはならない。 だから提出分の処理としては利子分は別会計に移動して翌年のお茶代の一部に充てるなどしてやってきたが、内部の処理としてはそれ...

Comments


Commenting has been turned off.
    bottom of page