top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

リテラシーを鍛えよう

私のコロナや健康についての考えを言うと、「素人のお前が何を言うのか」的な反論をされることがあって溜め息が出ることがある。私自身にそんな専門的な知識があるわけがないではないか。私の知識や意見はあくまで諸専門家や誰かがどこかで主張しているものだ。主張にはピンキリがあるから、私は私が正しいと思うものをピックアップして伝えているに過ぎない。そんなことも前提で考えられないのかと。


「リテラシー」という言葉がある。正しく理解し正しく活かす、というような意味だ。日本人はメディアリテラシーが低いとか、ネットリテラシーが大事だとかはよく耳にするだろう。素人の私の意見の土台部分にいちいち噛みつくのは、これもある種のリテラシーのなさである。


そのリテラシーについて、このコロナ騒動を経験して、日本人が弱いのはメディアリテラシーだけでなく、確率・統計リテラシーもだなとつくづく思う。死亡「率」とか交通事故「率」とか、そういう統計データを理解しそれが日常生活とリンクしない人が余りに多い。例えば3万人死ぬ感染症を無視するくせに、1500人死ぬ感染症は命に代えても(笑)恐れる。そういう数値は一応分かっちゃいるんだけど、頭の中は流行や雰囲気の方が支配してしまう。


今(笑)などと茶化したけれど、現にノイローゼが増え、自殺者が増え、かえって他の病気をこじらせているなどという報道がされ始めているではないか。このリテラシーがあれば、コロナでの死亡率と予想される自殺者の死亡率を比べるだけでコロナ騒動は一瞬で終わるはず。「予想される」自殺者数もこれまでの統計がきちんと見れる人なら、単なる予想でなくかなり確率が高い(現実的な)ものだということもわかる。


メディアとは真実を隠すことに全力を挙げる媒体である。確率・統計とは真実の一部を表す指標である。この本質を確かに捉えて生活に活かしたい。自分の頭で一から考えられなくても、これはとピンときた人の意見をなぞり、その都度自分なりに検証する。その繰り返しによって徐々に真実を見る目は洗練されていく。


というようなことを、子らにはしっかり伝えていきたい。学業がパッとしなくたって、そういうリテラシーを鍛えておけばそれなりの人生が歩めるのではないか。他者から侵されず、奴隷にならず。自由ほど尊いものはない。


最新記事

すべて表示

川勝知事がいいことを言っている

川勝静岡県知事の発言が賑わっている。ご本人の「全文を読んでもらえばわかってもらえる」という発言から、全文を読んでみた。そしたら、なるほど、いいこと言ってるじゃないか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aa84967ca4481552dd65b1152263f99b289e5d14 ただの、言葉足らず。こういうことってあるよ。こう言いたいんだろうなということはよく

対抗策を考えた

昨日のように腹を立てているだけでは、何事をも「為してなんぼ」の私の立場は済まない。ということでさっそく具体的な対策を立てた。 ちなみに今田地区では昨年まで私を含め3人で21haを耕作しており、私が腹を立てているのは、イノシシ対策などこれまでほとんど私に任せっきりだった、私以外の2人の70代が、イノシシの行動の実態も知らずに勝手に進めた案についてだ。もう阻止はできない段階のようだから、私の気持ちが収

どうしてこんなにバカなのか

腹が立って仕方がない。というか情けなくて仕方がない。いい歳をしてどうしてこうバカなのか。バカのくせに仕切りたがる。とばっちりを食らう方はたまったもんじゃない。 用水システムの不具合は、修繕のポイントのズレを散々言い続けてきたのに無視され続け、あげく意図的に私抜きで、おかしな方向へ行きかけていたところを、行政の方の機転で私が呼ばれ、何とか止めることができた。 しかしイノシシ対策。やたら面倒で体力的に

bottom of page