top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

作業を逃した体験畑で

昨日は小学校5年生の体験畑の作業を。実は2回目の土寄せができていなかった。初めの予定日はコロナ休校というギャグを図らずも体験し、2回目の代替日には雨でできなかった。それで大幅に遅れて昨日やったところ。 といっても児童は夏休みなのでいない。それで先生方と我々夫婦でやることにしていたところ、


10人も来ていただいた。夏休みだから暇らしい(失礼!)やったことは、ただ草を抜くだけ。しかしこれがそう楽ではない。イネ科雑草がガチガチに生えていてかなり力がいる。先生方も始めは見るからに面食らわれたようで、始めはどうなるかと思ったが、やっぱり「頭かず」だ。わずか1時間で終わってしまった。 我々夫婦2人が小学校の先生10人の応援を得て草取りをする、というのは何とも不思議な光景だなと。こういう機会があるとは思ってもみなかった。(まあほんとは我々が応援の方なのかもしれんが。) 夕方私1人で出直して、管理機で土寄せをしておいた。すでに花が咲き始めているので明らかに時期を逸しているが仕方がない。見た目はすっきりきれいに。

次回は2学期になって草引きの予定。収量は微妙だが、もう大きな失敗はないだろう。ちなみに左側はうちの大豆畑(笑)。まじか。

最新記事

すべて表示

感動の内覧会

凄い場に参加させていただいた。親しくさせていただいている㈱三維の新社屋の内覧会。たかが内覧会で感激というか感動というか元気を得られるということを、ほとんど想定していなかった。掛け値なく文字通りで忙しい中を、行って良かった。 SUKIMONO㈱の設計はもはやいうまでもなく、周囲の敷地にも、注目されている環境土木の工法を取り入れ、素晴らしい空間を生み出しつつある。そしてこれらを一通り堪能した後に、社長

祝・20周年

今月の初め頃にちょうど就農20年目になったというのに、今年はあちこちでそのことに触れてきたから、いざそれを迎えたときにはすっかり忘れてしまっていた。それで今ごろ書いている 。 さっき10年目の記事をアーカイブで見てみた。当時の課題や期待を手に取るように思い出した。この10年はどんな10年間だったかを一言で表すなら、兎にも角にも、最大の懸案だった機械更新が、生来の運の良さもあって上手くゆき、今後の経

bottom of page