top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

芽出しのムラで播種のムラ

ゴボウトンネルのビニール撤去~解体、稲の播種~苗代作業が同時進行で進んでいる。明日から苗箱下ろしになりそう。が、あさってが風の強い予報。明日は最高の条件だが、1200枚はさすがに1日では終わらない。週末に向けてどうまとめるかで悩んでいる。あさってがさっそく小1の参観日で、この時期はとても面白いのでぜひ見に行きたいがどうだろう。


播種は昨日1日でやった。そこで人生で播種18回目にして初めてのことに出くわす。籾が入らないポットがどうしても1枚につき3~10カ所できてしまうのだ。籾が2粒くらい平均しか入らないように調整すればそうなることもある。しかし近頃はどう調整しても3粒くらい平均で入ってしまって、こういう時は大体きちんと全部に入る。

(女房のマスクは「土ぼこり」対策でコロチンは関係ない)


しばらくして原因は分かった。芽出しにムラがあるからだ。今年は7割は程よい芽出し量なのだが、1割くらいがすでに2ミリ以上、その中には5ミリ以上伸びてしまったものがある。こういうムラになったのは初めて。どうやら間違いなくこれが原因。


ムラになったのは浸種のやり過ぎかどうか。浸種中に1粒でも発芽を確認したらすぐに芽出し、と民間稲作の故・稲葉先生から理由を知らず教わっている。


毎年いろいろあるね。まだまだこれから新しい経験をするんだろう。

最新記事

すべて表示

多面的支払交付金の提出書類を作りながら、別タブでWBC決勝戦を見聞くという贅沢な朝。最後の大谷対トラウトの対決はしっかり見届けた。しかしこの場面でど真ん中に放るかね。ぞくぞくしたわ。この対決でゲームセット、そして優勝ってのも完全に小説以上。世の中は上手くできてるね~。 添加物漬け、薬漬け。さ、足元見て行こ。

いやーすごかった、WBC。不振だった村上の劇的さよなら二塁打。過去大会の同じく不振だったイチローの逆転打にあこがれて、って言うんだから、あまりにも作られた物語のようだ。ちょうど部活帰りで事務所へ戻ってきた長男とPCで観戦していた。ここで打ったら出来過ぎの物語だなあって。そしたらホントに打ったっていう。そして大谷、吉田、村上の3人で決めるってのもね。 家族がそろって大騒ぎだった事務所が私1人になり、

bottom of page