top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

苗床づくりで撃沈の理由

予定通りで昨日稲の2回目苗箱下ろしを開始。終わって残りわずか332枚。今日は強風予報のため終わらせたいのを我慢して中止に。でも全然風が吹かん。やれたなーって。​まあいい、明日は間違いなさそう。


ところで、クイックレベラーの扱いに今年も苦戦。昨年は土塊が大きすぎて失敗。で今年はきちんと砕いて1回目は極めて上手くいった。しかし昨日はダメだった。レベラーが土に潜っていくのだ。潜ったところは悲惨。泥を熊手で寄せて体裁を作るけど当然きれいには仕上がらない。いちいち重いレベラーをどけるのも女房にはきつかったろう。


(製造メーカーのマニュアル)



1回目と2回目の違いは何か。考えられるのは耕うん~入水~レベラーのスパン。それぞれの間を空ける日数をかえることで状態が変わってくるのではないか。ちょうど耕うん~代かき~田植えでも似たようなことがあるように。


また当然ながら土質や耕うん深さの前提がある。あんまり考えてもキリがないし、甲斐もない。


来年は、前の方を持ち上げる感じで引っ張れるような細工をしようと考えていて、それで今、念のため取説を見てみるとこういう時に取りつけるオプションがあるじゃないの。


とまたここまで書いて、買わんでも自分で工夫すればいいわなあと改めて機械を見に行ったら、ぬゎに~っと驚愕の事実。牽引用のバンドをつける位置が違ってんじゃねえか・・。これじゃ潜るわ!


これを書き始めたときと書き終えたときの私は別人よ。これが変わるということなんだね~。あ~あ。

bottom of page