top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

回送は最短回数と最短距離で

昨日の続きで。


複数の地区を抱えて、それぞれ作業機を変えて耕うんするとなると、トラクターのトラックでの回送が頻繁になる。最近ではほぼ毎日やっている。


ちなみにトラックは燃費が悪い。例えばうちのはリッターおよそ7kmちょっと。1km走るのに大体20円。となると例えば田津~今田が8kmあるので、1往復16kmで320円。これに車両の損料を加えるとそれなりにかかるわけだ。これをしょっちゅうやっているんだからバカにならない。


だからなるべく回送は計画的に行う。例えば行きに何かを積んで行ったら、帰りにも何かを積んで帰る。また、トラクターは大きなのが3台あって、作業機の多くは互換性があるので、一番回送の回数や距離が少なくて済む組み合わせを考える。子供が保育園の行き帰りで乗りたがっても、ついでがなければ乗せない(笑)。


これは今日。田植え機の回送。帰りはトラクターを積んで帰る。隣りにあるバックホウも前に何かの便のついでに運んできたやつ。



こうやって先を読んで計画的にやったつもりが、たまには失敗もあって、「しまった、まだあっちで使うんだった」といって、無駄にまた積んで帰るなどのハメになることがないこともないが、総じて意識していれば効率よくできる。


昨年はこのトラックがこの時期よく故障して売り上げに大きな損害が出た。それで冬から写真のような新しいトラックに乗っている。いろいろ大変なのよ。

最新記事

すべて表示

大貫橋規制に事なかれ主義をみる

ただでさえ道路事情で多くの住民がくたびれている時に、今度は県からの嫌がらせともいえる不思議な規制が。う回路である江の川にかかる大貫橋を一方通行にしたのだ。ということは橋を通ればわずか500mの対岸に渡るために、なんと6kmも迂回しなければならない。 誘導員から説明を受けたときは意味が分からず何かの間違いだろうと思った。何度確認しても、「朝言われたんです・・」と申し訳なさそうな返事。誘導員もわかって

国道の通行止めでホトホト困った

13日の夕方からの​国道261号の崩土および通行止めで滅入っている。う回路が一車線で5kmに及び、大変難儀をしている。14日朝の通勤時間帯は最悪。下手な車が往生して、もうちょっとで詰むところだった。車を降りて誘導を強いられることはこれまでに2度。 私の前の車が、対向車が来ても寄らない。それで対向車がバックしようとするが、バックが下手で埒が明かない。私が車から降りて前の車に、 私:「もうちょっとこっ

bottom of page