top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

節目のない生活

今日が新生活のスタート​になる人は世間には多いことだろう。我が子下2人もそう。朝はそれなりに賑やかだった。もちろん私自身にはまったく関係がない。子供がいなければ、今日が年度初めだということすらきっと忘れているはず。


4月1日と言えば思い出すことがある。大学を卒業した直後の春、私は残雪の八ヶ岳に単独で出かけた。海外登山を目指したトレーニング目的であった。その2日目に岩場で腰を下ろし休憩している時に、ふとその日が4月1日だということを思い出し、いかに世間と外れた生き方をしてしまっているか、そして漕ぎ出して行くかを改めて痛感することになった。以前一度書いている。


そういえばその直前の大学の卒業式も日にちを忘れていて、自動車学校の路上教習に臨んでいるとき、スーツを着た同級生がふらふらしているのを見てその日が卒業式だと思い出したということもあった。これも確か以前書いた。


そのくらい当時から私は「節目」というものに鈍感になっていた。子らの卒業式などの節目にそれほど執着しないのも、そのころからずっとこうだったということだろう。


今の農業人生。生き物や天気の都合で私は動かざるを得ず、生き物にとっても天気にとっても人間の都合は関係ない。そういう節目がない生活というものが、若いころからそんなだった私だから実に心地よいことだ。


節目を持たず、日々を追われるように生きる。胸の中には大志を秘めて。

最新記事

すべて表示

中高生はまずは好きなことをやれ

年度初め、4月1日。我が家には普通は何の区切りにもならない。しかし今年は高校へ進学した長男が、さっそく部活動で初登校ということで、それを感じさせる朝となった。 長男が今の高校を選んだ基準は、部活動である。しかもありがちな強いとか有名なところを選んだということではまったくなくて、一度は部活動としてやってみたかった未経験の競技をやりたくて、それだと強い学校では埋没してつまらないから、むしろ弱いところへ

そういえば私は「はんだ牛蒡さん」だった

先日の「つぬさんぽ」なるお祭りで、「今のはんだ牛蒡さんだよ」とささやきながらすれ違う人たちがいた。こういうことはままあって、その時ばかりは私がゴボウ屋であり、うちのゴボウが認知されていることの責任を痛感する。 そうだったよね。さあ、ゴボウ屋よ。このゴボウを作り続けることは責任ですよ。そしてゴボウそのものの陰に隠れた、今までの工夫と努力の過程を誰かに伝えることも。近ごろ記憶が薄れつつあるが、このなけ

人付き合いでストレスが溜まっている

人間関係でストレスが溜まっている。最近は特に。 一番の理由は、話が通じない。それと短気が多い。しかも世代を問わない。 他人の顔の裏に、支配欲、対抗心、妬み、ひがみなどが、透けて丸見え。話をすれば、論理的に会話がキャッチボールにならなくて、辛い。お互いを穏やかに認知し合った人と普通の会話をしたい。もちろんそういうシーンの方が当然多い。でもそうでないシーンがもっと少なくていい。 まあ、今に始まったこと

bottom of page