top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

追われる忙しさの花

覚悟をしていたというよりも、どうせそうだろうと思っていたことなんだが、今がまだ相変わらず忙しい。山陰の冬にあって、こんなに天気の良い、子供らをどこかへ連れていくには絶好の日曜日に、こうやって事務所へ出て仕事をしている。忙しいというだけでは伝わらない、忙しいのは誰だってそうだろうから、ここで言うのは、追われているということである。


追われようが追われまいが忙しいのは同じだろうと思う人は、日ごろから追われることが少ない人であろう。追われる忙しさというのは、自分の意思を差し挟む余地がない上に充実感というものをあまり伴わないから、それがずっと続くと明らかに滅入ってくる。私の場合は一年のうちで追われていることの方が圧倒的に多い今の農業人生だから、もうこれが四六時中、滅入ってばかりということになる。


じゃあ私は不幸だということになるであろうか。しかし私に言わせると、滅入ってばかりだから不幸だと安易に決め込むところの思考回路の方が問題である。人間はいろいろで、滅入る、辛い、苦しいという状態に生きがいを見出す人が、案外多くはあるまいか。


「追われる」というのは、見方を変えれば「求められる」ということでもある。それが人でなくとも、作物とか草とかであっても、何かに求めてもらえるうちが人生の花だとすれば、私の人生は今花盛りということになる。実にめでたいではないか。


(1回目草取りマラソン進捗率:51%)


最新記事

すべて表示

わからないことだらけの人生

農業、とりわけ我々の様な少数派の自然農業のおもしろいところは、作物の育て方がほとんど確定していないというところだ。土をどんな感じで耕したらいいのかとか、何センチ間隔で種を蒔くとか、草をどうやって抑えるかとか、ようするに何から何まで決まった管理の仕方がない。きっとこうだろうな、と逐一自分で考えてやっている。 おもしろいところ、と書いたが、これを逆に嫌なところと感じる人も多いらしい、というかこちらの方

中高生はまずは好きなことをやれ

年度初め、4月1日。我が家には普通は何の区切りにもならない。しかし今年は高校へ進学した長男が、さっそく部活動で初登校ということで、それを感じさせる朝となった。 長男が今の高校を選んだ基準は、部活動である。しかもありがちな強いとか有名なところを選んだということではまったくなくて、一度は部活動としてやってみたかった未経験の競技をやりたくて、それだと強い学校では埋没してつまらないから、むしろ弱いところへ

そういえば私は「はんだ牛蒡さん」だった

先日の「つぬさんぽ」なるお祭りで、「今のはんだ牛蒡さんだよ」とささやきながらすれ違う人たちがいた。こういうことはままあって、その時ばかりは私がゴボウ屋であり、うちのゴボウが認知されていることの責任を痛感する。 そうだったよね。さあ、ゴボウ屋よ。このゴボウを作り続けることは責任ですよ。そしてゴボウそのものの陰に隠れた、今までの工夫と努力の過程を誰かに伝えることも。近ごろ記憶が薄れつつあるが、このなけ

bottom of page