ゴボウと大豆が始まった
- 反田孝之
- 5 日前
- 読了時間: 1分
更新日:4 日前
11月繁忙期の主役である、ゴボウトンネル設置と大豆収穫が始まっている。

ゴボウトンネルは6棟が終わった。残りはわずか8棟。分かる人には分かるか、今年は棟数を減らしている。かつての30棟規模を、近年は18棟に、そして今年は14棟…。
今年は大不作だったので、多くの方々をがっかりさせてしまった。その上来年も生産量減が確定なのだから、多くの方々に対しあまりに申し訳ない。しかし圃場を回す上で少々事情があるのだ。
ゴボウの作付け計画は、田津地区の築堤事業のため今後は予断を許さない。本当に申し訳なく情けないのだが、こればかりはどうにもならない。
大豆の収穫は今日始まった。まずは自然栽培区の1haほどを。

青立ちの程度が比較的マシな圃場だが、やはり収量は上がらないし、粒が汚れてしまう。少しでもマシにするためには大変気を使う。調整作業込みでこれからの1ヶ月が憂鬱でならない。
こんなときに、昨日は家族でこれ。

余裕ないんだけどね…。もうなんでもいいや。



コメント