top of page
  • 執筆者の写真反田孝之

体に良いものは何もない

掛け値なしの​日本晴れの空の下、小学5年生の体験畑の大豆収穫を終えた。刈って、学校に持ち帰って、干すところまで。子供に限らずやっぱり人間って収穫が楽しいんだな、とつくづく。

話変わって、これ。




実際に娘の名前あてで来ると少しドキドキする。何のために打たなければならないのかって、誰かまじめに説明できるは人いるのだろうか。商売医療にどっぷり漬かっている医者は都合のいい適当なことばかり言っているし。だいたい重症化を防ぐってなんだよ。そもそも子供は重症化しないじゃん(笑)。


本当のことが知りたいと思うママさんたちメインに、情報共有のグループを半年前くらいに有志で作った。こばやん講演会企画はこれが主体。「言われるままに何も考えずに今まで打ってきた」というママさんもいる。統一教会に洗脳されることと「お上」に洗脳されることは同じことではないのかの気づきだ。微力ながら有意義なものになっている。


こういう場でよく私が言わせてもらうことは、「体に良いものというのは世の中に何もない。悪いものはある。だからいかに悪いものを体に入れないようにするか、悪いことをしないようにするかが大事。」ということ。体に良いものがあると思っているうちは、あれがいい、これがいい、挙句はマスクがいい、解熱剤がいい、ワクチンがいい、ということになってしまう。いくら学んだところで根本的な理解に達することはできない。


自然栽培というのは、あれがいいこれがいい、を見直すためによいだろう。一般的な有機栽培にはできない芸当。この価値観をどう伝えていくか。といいながら、今日の5年生の大豆収穫では時間と段取りに頭がいっぱいで、何も気の利いたことは言えなかった。


最新記事

すべて表示

川勝知事がいいことを言っている

川勝静岡県知事の発言が賑わっている。ご本人の「全文を読んでもらえばわかってもらえる」という発言から、全文を読んでみた。そしたら、なるほど、いいこと言ってるじゃないか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/aa84967ca4481552dd65b1152263f99b289e5d14 ただの、言葉足らず。こういうことってあるよ。こう言いたいんだろうなということはよく

対抗策を考えた

昨日のように腹を立てているだけでは、何事をも「為してなんぼ」の私の立場は済まない。ということでさっそく具体的な対策を立てた。 ちなみに今田地区では昨年まで私を含め3人で21haを耕作しており、私が腹を立てているのは、イノシシ対策などこれまでほとんど私に任せっきりだった、私以外の2人の70代が、イノシシの行動の実態も知らずに勝手に進めた案についてだ。もう阻止はできない段階のようだから、私の気持ちが収

どうしてこんなにバカなのか

腹が立って仕方がない。というか情けなくて仕方がない。いい歳をしてどうしてこうバカなのか。バカのくせに仕切りたがる。とばっちりを食らう方はたまったもんじゃない。 用水システムの不具合は、修繕のポイントのズレを散々言い続けてきたのに無視され続け、あげく意図的に私抜きで、おかしな方向へ行きかけていたところを、行政の方の機転で私が呼ばれ、何とか止めることができた。 しかしイノシシ対策。やたら面倒で体力的に

bottom of page